高齢者や被介護者ができるだけ自分の力で行動できるように、そしてそのご家族が安心して見守り、環境を作るために、今お住まいの家を改修する。
要介護人の区分が上がれば上がるほど、介護者には負担がかかってしまいます。
体力的、精神的な負担を軽減するためのリフォーム(改修)をご提案いたします。
今は不便を感じなくても、やがて自分も高齢者に、あるいは同居している家族がその立場になります。
将来に備えて、行動しやすい家へと介護リフォームしておきませんか?
玄関の段差をなくすために式台を取り付けて、式台から上り框への移動を助ける手すりを取り付け、アプローチの段差解消+手摺設置ポーチの段差をなくし部分的にスロープを設置する。
和式便座から洋式便座へ変えることで膝への負担を軽減。
立ち上がりやすいように手すりを取り付けます。
温暖機能や洗浄機能の追加。
上がる部分、下りる部分にタテ型の手すりを取り付ける。
(壁の耐久性を強化するため、補強板を追加する場合あり)
階段全体に手すりを取付 10万~
浴槽に入る時のためのL型手すりを取り付ける。
介護リフォームを行う場合、一定の条件はございますが、市区町村の助成金制度※を利用することが可能です。
※介護保険サービスのひとつとして介護にかかわる住宅改修費の支給を行う制度です。
助成金を利用するための条件とは?
介護リフォームにおいて助成金を活用するためには3つの条件を満たす必要があります。
- 要介護認定で『要支援』もしくは『要介護』と認定されていること
- 福祉施設への入所や、病院に入院をしていないこと
- 改修する住宅の住所が被保険者証の住所と同一かつご本人様が居住していること
なお、助成金制度を利用する場合は着工前に審査が必要となります。
支給額には、一人あたり支給限度基準額(20万円)の9割(18万円)となり、その金額になるまで何度でも利用可能となります。
助成金による支援対象な主なリフォーム箇所
- 段差の解消
- 滑り防止および移動の円滑のための床材の変更
- 扉の取替え
- 洋式便座への取替え
- 手すりの取り付け
※上記5つの住宅改修に伴う工事費用を含みます
介護リフォームにおける助成金の申請には、申請書類の作成等、ご担当のケアマネージャーの方などとの事前相談が必要となります。
弊社では、ケアマネージャーの方へのご相談も含め、介護リフォーム及び助成金の活用についてもお手伝いいたします。
ご質問・ご相談はお気軽に弊社までご連絡ください。
お急ぎの際はお電話にてお問い合わせください。